2016年7月19日 佐賀県呼子 吉栄丸さん 胴付き仕掛けVS鉛スッテゲーム

2016年7月19日 晴れ
大潮 月齢14.7
北東の風 7m/s
満月の中の夜焚きイカ釣り

満月の夜。漁師さんはお休みされているところが多い中、
呼子吉栄丸さんでお世話になってきました。
佐賀県呼子港 吉栄丸さんhttp://blog.goo.ne.jp/yoshieimaru253/
満月の時は海全体が照らされ、集魚灯も効きにくくなる。
満月の月明かりへの対処をどうするのか、
私ハヤケンは鉛スッテ、くぼけん氏は胴付き仕掛けで
挑戦してまいりました。
明るいうちから連続ヒット!

明るいうちは鉛スッテを底ベッタリ狙いで連続ヒット!
明るい時間はほとんどが底狙いなので、
狭い範囲を効果的に誘える鉛スッテが有利でした。
その間5段餌巻きで狙うくぼけん氏には
餌巻きエギ早福型で良型ヒット。
こちらもほとんど一番下の餌巻きでした。
点灯後、シビアな状況に。

ライト点灯後、小魚の群れが30m前後で固まる。
その下を狙うがウネリもあり、なかなか安定しない。
鉛スッテではなかなか厳しく、船の揺れを竿先に伝えないように
しながら安定させてゆっくりテンションフォールで拾い釣り。
棚もなかなか安定せずになかなか難しい状況でした。
こういった場合は、第一にスッテの安定、
そして、しっかりアタリを取るということが大切です。
餌巻き5連仕掛けで良型狙い!

エサ巻きエギ早福型にヒットするイカは型が良い!
しかし、シビアな状況の為、釣り方に少し工夫をします。
通常の電動スロー巻きには反応が悪かったですが、
ゆっくりと仕掛けを落とす誘いにヒットは集中。
ちなみに、ケンサキSPを5段セットすると、
数こそ釣れますが全部小型(笑)
良型狙いは餌巻きで間違いないです。
最終的にハヤケン54ハイ、くぼけん氏45ハイ
鉛スッテも胴付き仕掛けもあまり変わらない釣果となりました。
次回もいろいろと試してきたいと思います!
KS鉛スッテに4色の新色が追加されました!
この日は赤白×ピンクメタと赤イエローがアタリカラー。
鉛スッテでの釣果のほとんどがこの2色でした。
ぜひ、お試しください!
待望の、鉛スッテに新色追加!
使用タックル

ロッド:ダイワ 7ftイカメタルロッド
リール:シマノ 301番カウンター付きベイトリール
ライン:YGKよつあみ PE0.6号300m
リーダー:シーガー フロロカーボン3号2ヒロ
エギ: キーストン KS鉛スッテ、早福型
written by Hayaken